2021年1月アーカイブ
酒豪こまちです。
酒造りは、チームプレイだ。
現場からは以上です。
(短くてすいません。自分、午後休ですw)
酒豪こまちです。
久しぶりの晴天。
気温も高め。
太陽の光で
雪が解けております。
もう落ち着いたかな。
まだ降るかな。もういいわ。
酒豪こまちです。
記録的な大雪、例年にない寒さ。
蔵人さんたちは苦戦を強いられております。
私たちの酒造りは、
雪深い北国の寒さを利用して
冬季のみ行われます。
ゆっくりと発酵が進むことによって
キレイで優しい味わいとなります。
・・・が!
寒すぎて発酵が進まないw
蔵人たちはあれやこれや手を尽くして
酒造りしております。
結果いい感じに出来てるけども。
難儀しております。
昨日は、大吟醸1号の袋吊りがありました。
蔵人さんたちの真っ赤な手を見れば
どれだけ寒いか分かります。
きっと指先はジンジンしてるだろうに。
あと2ヶ月半。頑張ろう!
酒豪こまちです。
緊急事態宣言が出ておりますが・・・・
必要至急の用事で
三越本店さん付近に来られる方
良かったら...お立ち寄りください。
無圧もあります。
無圧もあります。
無圧汲み出しもあるとです。(ヒロシです)
酒豪こまちです。
お客様より温かい差し入れを頂きました。
湯沢名物、オランダ焼き!
中にハムとマヨネーズ入ってますのん。
菅総理大臣の焼き印付きw
押し具合で表情が違うw
ごちそうさまでした!
酒豪こまちです。
ここ2日ほど少し気温が上がり、
雪ではなく雨が降りました。
それで雪が解けたといいますか
沈んだといいますか
重くなったといいますか...
とにかく、減ったように見えます。
木村酒造の事務所の屋根も
業者さんに雪おろししてもらいました。
とてもスッキリ。キレイになりました。
落雪もしばらくは大丈夫かと。
まだ1月中旬なので、
これで落ち着くというわけではないでしょうが
年末からずっと降り続いてたので
ひと息つけて良かった。
...と思ってたら、コロナが流行りだして
なんだかガッカリしてしまいます。
気を引き締めて。もうひと踏ん張り。
酒豪こまちです。
はい。昨日から解禁しました。
(なんで昨日投稿しねんだ?とか言わないこと)
福小町
純米吟醸 無圧汲み出し
私もそうですけど、意外とファン多し。
毎年楽しみにしてくださってる方多し。
嬉しいことです。
数量限定品ですので、
お早めにお買い求め頂けますと
これ幸い。美味かったらリピしてください。
どうぞよろしくお願い致します!
酒豪こまちです。
廊下 0℃
仕込蔵 5℃
事務所 15℃
現場からは以上です。
酒豪こまちです。
湯沢にも災害派遣の
自衛隊きてくれるってよ!
ありがたや、ありがたや。
雪案件の投稿ばかりしてましたが
気が付けば、ラララ、来週また新酒発売!!
そう。奥さん。
無圧汲み出しですよ、奥さん。
これは飲んでほしい。
個人的に大好きなお酒です。
ずぇひ!!!
酒豪こまちです。
いよいよ、
雪も笑えないレベルになってきました。
今朝の地元紙には、
観測史上最大。平年の5倍の文字。
でしょうね。
そんな感じするもんね。
ぶっちゃけ、こちらは
コロナどころじゃなくなってきました。
積もった雪で道路は一車線となり、
すれ違うこともままならない。
屋根には2メートル級の積雪。
倒壊の恐れあり。
雪を寄せようにも、もう場所が無い。
流雪溝も詰まって、水が溢れてくる始末。
だかしかし。
お天道様のすること。
私たちはただひたすらに
雪と格闘し、生活しています。
雪国育ちとはいえ
さすがに疲れてきたので
何とかなるなら、何とかしてほしい。
あ、そうそう。今朝の新聞に、
木村酒造の雪下ろしの写真が載ってましたw
週末の大荒れの予報。
勘弁してほしい。
酒豪こまちです。
新年あけまして
おめでとうございます!
玄関の杉玉も青々と。
気持ち新たに
頑張って参りたいと思います。
思い返せば、2020年は
コロナに始まり、
コロナで終わった年でした。
木村酒造にとっても
なかなかのダメージでした。
経済ってホントに
全部繋がってるんだなと。
人の動きが止まれば
モノの動きも止まるんだなと。
大変な世の中になってしまいましたが
木村のお酒を愛してくれている方のため
頑張りますのでよろしくお願いします。
最近のコメント